学ぶ・知る

電気泳動法評価

  • 電気泳動法

帯電した粒子に外部から電圧を印加すると、マイナスの粒子はプラス電極に、プラスの粒子はマイナス電極に向かって移動します。この移動速度(泳動速度)を求めることでゼータ電位を算出することができます。粒子の動きを直接観察する顕微鏡電気泳動法とドップラー効果を利用したレーザー・ドップラー式電気泳動法があります。顕微鏡電気泳動法は、粒子の動きを直接観測でき、ブラックボックスがないため信頼性の高い測定法として現在でも広く用いられています。

顕微鏡電気泳動法図1

→測定可能な装置はこちら:Model 502ZetaCompact