Information

【10/11~10/13出展】POWTEX2023 国際粉体工業展 大阪

会場

POWTEX2023 国際粉体工業展は、各種産業での革新的製品製造法の開発や生産プロセスの高度化など、粉体技術による製造プロセスの変革(PX)をサポートする最新技術に関する専門展です。

粒子分散の三洋貿易では、粉体物性評価装置や粒子分散評価装置を展示するほか、技術説明会を実施しますので、ぜひお越しください。

会期

2023年10月11日(水)~13日(金)10:00-17:00 ※最日は16:30まで

概要/
出展製品

技術説明会

テーマ1:最新世代のナノからマイクロの粒子径、ゼータ電位測定装置のご紹介

日時・場所:
10/11(水)15:45~16:15(Aルーム)

発表内容:
粒子径測定機の世界トップレベルの年間出荷数を誇るBettersize社の最新技術を搭載したDLS式のナノ粒子径、ゼータ電位測定装置BeNanoを紹介します。さらに圧倒的なコストパフォーマンスと精確性・再現性を兼ね備えたレーザー回折・散乱式Bettersizer2600についても紹介します。

テーマ2:原液粒子径評価(オフライン・オンライン・インライン)装置のご紹介

日時・場所:
10/12(木)15:45~16:15(Aルーム)

発表内容:
分散系は複数の要素で最適化されており、希釈して評価するとソルベントショック等で実液の分散状態と異なる恐れがあります。また、プロセスの特性上、サンプリングしてオフラインで測定することが困難な場合があります。これらのニーズにこたえることができる超音波式、静的マルチ散乱式、プローブ式画像解析式等の粒子径測定装置について紹介します。

製品情報

粒子径・ゼータ電位・分子量測定装置 BeNano Series

粒子径(動的光散乱、DLS)、ゼータ電位(電気泳動光散乱、ELS)、分子量(静的光散乱、SLS)を測定します。

超音波方式 粒子径分布・ゼータ電位測定装置 DT-1202

超音波の減衰やコロイド振動電流からゼータ電位や粒子径分布を測定します。

液中分散性・安定性評価装置 TURBISCAN DNS

ボトル内、循環、撹拌状態におけるin situ、リアルタイム分散評価や再分散性評価などこれまでにない評価を可能にします。分散性評価に特化したタービスキャンです。

その他、取扱製品はこちら