本文にスキップする

PMI-MASTER Smart

発光分光分析器(OES) PMI-MASTER Smart

業界最小・最軽量のポータブル型発光分光分析装置のため、工場や屋外での現場測定が可能で信頼性のある分析結果・合金判定ができます。低合金鋼、炭素鋼、ステンレス鋼L材の分析を高精度に実施できます。

特徴

PMI-MASTER Smart(ピーエムアイ-マスター スマート)は世界最小・最軽量のポータブル発光分光分析器。高分解能CCDを搭載しており、今まで装置を持ち込むことができなかった高所・狭所での鋼材分析が可能です。PMI検査、原料の受入検査や異材判別を短時間(10秒測定)で精度良く行えます。小型分光器を内蔵したUV Touch測定プローブの使用によりポータブル装置では難しい鉄鋼中の微量炭素C(0.03%以下)、リンP、硫黄S、窒素N(二層ステンレス)を測定できます。手元のタッチパネルで簡単に操作でき、測定結果を瞬時に確認ができます。※測定には高純度アルゴンガス(99.999%以上)が必要です。

発光分光分析の基礎についてはこちらをご覧ください

 

  • 可搬型の発光分光分析装置
    高所や狭所の現場にてタッチパネルでの簡単操作で高精度な金属分析ができます
  • 小型軽量モデル
    本体重量15kgのため、背負子やカートに搭載しバッテリー駆動での現場分析ができます
  • 測定アタッチメント
    ワイヤ(φ1-10mm)やパイプ(φ15-100mm)に対応したアダプタを用意
  • 測定プローブ
    UVタッチプローブ:炭素(C)の高精度分析、L材判別、リン(P),硫黄(S),ホウ素(B),ヒ素(As),スズ(Sn)分析に対応*アルゴンガス(99.999%)を使用
  • 各種検量線プログラム
    鉄鋼、アルミニウム、銅、チタン、コバルト、スズ

仕様

本体の仕様
高さ 235mm
410mm
奥行 425mm
重量 15kg(本体)
電源 28.8VDC
最大消費電力 500W
待機電力 25W
光学システム
光学システム フラットフィールドマルチCCD搭載
焦点距離 300mm
逆分散率 1.75nm/mm
波長領域 185–420nm
UV Touchプローブ
重量 2kg
長さ 3m
波長領域 170–200nm
検出元素 炭素、リン、硫黄、窒素、ヒ素、ホウ素なども検出可能
コンピューターシステム

Microsoft Windows(日本語対応専用ソフトウェア付属)
TFTタッチパネル

付属品

専用ケース、運搬用トロリー、インクジェットプリンター、外部キーボード、マウス、スペアパーツキット

導入事例

PMI検査 – プラントなど現場測定

石油プラント、化学プラントにおける高温環境下のパイプやバルブ、溶接、ボルトなどの合金を現場で成分分析し合金品種をその場で測定ができます。

プラントにおける合金品種測定の特長
  • 高温環境での測定
  • 稼働中のプラント現場に持ち運んでの測定
  • 高精度な測定

 

PMI検査 – 金属加工業界

製造業における品質は、製品の品質が重要になります。また、金属加工における鋼材の品質を保証する書類としてはミルシートがあります。ただ、ミルシートのデータ改ざんや異材混入、材料の取り間違えは書類だけでは防ぐことが難しく、金属加工の各プロセスで合金品種をその場で測定する必要があります。

 

金属加工において材料判別が必要なプロセス
  • 受入:材料の受入検査
  • 加工:加工時の異材混入の確認
  • 出荷:出荷時の検査

PMI検査 – 3つの方法(OES、XRF、LIBS)

合金品種

金属材料の品質管理、定量試験
鉄鋼、鋳鉄、ステンレス鋼
非鉄金属
アルミニウム展伸材、ダイキャスト
銅青銅、真鍮、白銅
マグネシウム合金、亜鉛合金、その他

関連製品