Information

【ウェビナーのご案内】分散評価ウェビナー 初夏 6/17(木)・6/18(金)

会場

オンライン開催
(三洋貿易主催 Zoomウェビナー)

分散評価ウェビナー2021初夏

会期
概要/
出展製品

昨年、大変ご好評をいただいた分散評価ウェビナーを今年も開催します。分散評価の基礎から最新の評価事例までを2日間にわたりご紹介します。

▶ 【定員】 各セッション200名
▶ 【参加費】無料


① 6/17 10:30-11:30
分散の基礎と評価法

分散の概論及び一般的な評価方法についてご説明します。分散という現象とそれを発生する因子について触れたのち、一般的な評価方法についてご紹介します。

【トピックス】

  •  分散とは
  •  粒子分散系とは
  •  粒子分散系に関与する因子
  •  一般的な評価方法
New call-to-action

 


② 6/17 13:30-14:20
粒子径・粒子径分布測定の基礎

粒子分散評価で最もよく使われているのが粒子径分布測定です。粒子径についての基本や様々な装置原理の違い、装置選びのヒントについてお話しします。これから粒子径を測定する方や、測定はしているけど基礎を改めて確認したい方に是非ご参加いただければと思います。

【トピックス】

  • 粒子径とは?
  • 粒子径分布の読み方
  • 粒子径分布の測定原理
  • 装置選定のヒント
New call-to-action

 


③ 6/17 15:00-15:50
レーザー回折式粒子径測定の基礎

数ある粒子径測定装置の中でも最も汎用的に使われている原理の一つがレーザー回折式です。レーザー回折式の原理や測定範囲についての基礎と、弊社で取り扱っているBettersizer2600を測定例も交えてご紹介します。

【トピックス】

  •  粒子径測定について
  • レーザー回折式の原理について
  • レーザー回折式のメリット、デメリット
  • Bettersizer2600の紹介と測定例
New call-to-action

 


 ④ 6/18 10:30-11:25
ナノ粒子のサイズ評価法および動的光散乱法の基礎と最新技術

ナノ粒子の粒子径測定について、各種測定装置の原理の概要から、最も使用されている動的光散乱法(DLS)についての知っておきたい特徴や事例を弊社装置を交えてご紹介します。

【トピックス】

  • ナノ粒子の粒子径測定装置
  • 動的光散乱法の原理と特徴
  • 希薄から濃色対応 テーブル式ナノ粒子径測定装置VASCO
  • 最新のin situ モニタリング評価機 VASCO KIN
New call-to-action

 


 ⑤ 6/18 13:30-14:30
分散性から分散安定性まで!光散乱を使った分散の最新評価法

分散安定性評価で有名なタービスキャンを使った分散安定性の評価方法とアプリケーション、また最近出てきた分散状態の評価方法のアプリケーションをご説明します。希薄系から濃厚系まで原液で評価したい方は是非ご覧ください。

【トピックス】

  • 分散状態と分散安定性評価の概要
  • 光散乱で評価することのメリット
  • 安定性評価のアプリケーション事例
  • 分散評価の最新アプリケーション事例
New call-to-action

 


 ⑥ 6/18 15:00-16:00
分散性・濡れ性の定量評価と事例

微粒子分散体の分散溶媒中における分散性・濡れ性の定量的評価は粒子分散溶液の研究に役立ちます。TD-NMRで溶媒の緩和時間測定を行い、粒子の存在有無で比較評価することによって、粒子分散溶液の分散性・濡れ性を評価できます。本ウェビナーでは原理から評価事例までご紹介します。

【トピックス】

  • 分散性・濡れ性の定量的評価について
  • 原理について
  • TD-NMR SpinTrackのご紹介と評価事例
New call-to-action