小角X線散乱装置 Nano-inXider

- 概要
- 導入事例事例
特徴
ソフトウェアの操作性をとことん追求したことで、どなたでも簡単にデータ解析を行うことが出来るようになりました。様々な分野で必要とされるナノ構造のサイズ、分布、形状、表面積、体積比をNano-inXiderは、いとも簡単に表現します。
Nano-inXiderについて
23rd Congress & General Assembly of the International Union of Crystallographyで発表された、Nano-inXiderの新製品発表
仕様
アプリケーション事例
Nano-inXiderで測定可能なアプリケーションにはさまざまなものがあります。
結晶相同定 / Phase identification
ベヘン銀酸サンプルのラメラ相の同定
結晶分画 / Crystalline fraction
アモルファス相から散乱寄与を差し引くことにより得られるポリマーの結晶化度計算のための広角でのブラッグ散乱信号の決定
比表面積 / Specific surface area
水溶液中の銀ナノ粒子の比表面積を推定するための散乱データのポロドフィット(invariant method)
パーティクルサイズ、サイズ分布 / Particle & size distribution
水性懸濁液中の銀ナノ粒子の体積分率でのサイズ分布
ラメラ構造 / Lamellar structure
ラメラ構造における電子密度の自己相関関数の分析による、短周期と長周期の決定
相転移 / Phase transitions
温度変化にさらされた有機ポリマーの1D SAXS強度の2D表示で、ヒステリシス効果を伴う相転移を証明
無償サンプル評価(導入検討)、有償サンプル評価(受託分析)、アプリケーションに関するご質問はこちらより、お気軽にお問い合わせください。
Nano-inXiderの最新情報は Xenocs社のホームページ(日本語対応)からも入手できます。
- 導入事例
・セルロースナノファイバーの分散状態解析
・薄膜中の粒子や空孔のサイズ分布解析
・ナノ粒子径
・ナノ空孔径解析
・ソフトマター(合成高分子、コロイドなど)
・生体高分子(タンパク質、核酸、脂質など)
・リチウムイオン電池の結晶構造解析
・オペランドSAXS測定による触媒劣化サイクル中の粒度分布解析
・ナトリウムイオン電池の細孔ネットワーク解析
・ナトリウムイオン電池の炭素材料の細孔構造
・リチウム硫黄電池の沈降反応のオペランドSAXS解析によるバッテリ性能評価
関連情報 Related information
ニュース リリース |
|
---|---|
展示会・ セミナー |
|
関連製品 |
|