1チャンネル式高感度マイクロ酸素計 MicroxTX3/MicroxTX3-trace

- 概要
- 特徴
- 仕様
測定原理
PreSens 社酸素計はファイバーの先端に酸素に感度を持つ蛍光染料(酸素センサー)をコートし、そこから発せられ る蛍光エネルギを測定するという光学的手法を利用しています。酸素センサーから放たれる蛍光エネルギは周囲の酸素により抑制されるので蛍光の強度と寿命を 測定することにより測定部位の酸素量を知ることができます。
使用事例
生体内の酸素測定
土壌中の酸素測定
食品、飲料、薬品などの品質管理
関連ページ
- 特徴
特徴
140μmという非常に細いセンサーを使用するので、低侵襲での測定が可能です。また、1つのセンサーにて気相液相の両方が測定可能です。測定範囲は気体で0-4.2%(検出下限0.01%)、液体で0-1.8ppm(検出下限1ppb)となっています。また、反応応答性が速く、最小測定間隔は3秒(通常感度センサーの場合1秒)となっています。
操作・測定にはPCが必要で、付属のソフトウェアをインストールの上、ご使用頂きます。
極微小部位での酸素濃度測定可能。
- 気体・液体サンプル測定可能
- 医薬品バイアルの溶存及びヘッドスペース中の酸素濃度をダイレクトに測定可能。
- 容器から測定サンプル(気体/液体)を抜き取る必要はありません。
- キャリブレーション・フリー。
- 酸素電極のような酸素消費測定ではありません。
- クイック・レスポンス
- ロー・コスト(測定試薬等はありません。)
- 炭酸ガス等の干渉はありません。
測定原理
PreSens社ニードル式酸素計はファイバーの先端に酸素に感度を持つ蛍光染料(酸素センサー)をコートし、そこから発せられる蛍光エネルギを測定するという光学的手法を利用しています。酸素センサーから放たれる蛍光エネルギは周囲の酸素により抑制されるので、蛍光の強度と寿命を測定することにより測定部位の酸素量を知ることができます。
アクセサリ
以下のアクセサリにより様々アプリケーションに対応可能です。
ニードル式マイクロ酸素センサー
- 微小域酸素濃度測定
- 注射針により内部の酸素センサーを保護。
- センサー位置可変。
フローセル酸素センサー
- オンラインモニタ用途
- 殺菌可能
- 堅ろう性、長期安定性
- 長期安定性
極微量包材用酸素センサー
- 微小域酸素測定。
- 包装材料(パッケージ)中の微小容量酸素濃度を簡単に測定可能。
※お客様のアプケーションに対応したカスタマイズも可能です。
- 仕様